| 
 
 
| 2025.1.24 fri
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスターを作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2024.7.30 tue
 令和6年度総会を開催
 
 日  時  令和6年7月30日(火)
 場  所  札幌グランドホテル東館 3階「GINSEN」
 議  事 (議長:鈴木会長)
 議案第1号 令和5年度事業報告・収支決算(案)について
 議案第2号 令和6年度事業計画・収支予算(案)について
 情報提供
 テーマ@:北海道新幹線建設工事の進捗状況について
 鉄道運輸機構北海道新幹線建設局 局長 長谷川 正明 氏
 テーマA:北陸新幹線延伸地域の戦略
 北陸経済研究所 担当部長 藤沢 和弘氏
 
 
 |  |  
| 2024.4.19 fri
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスターを作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2023.8.17 thu
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスターを作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2023.7.27 thu
 令和5年度総会を開催
 
 日  時  令和5年7月27日(木)
 場  所  札幌グランドホテル東館 3階「GINSEN」
 議  事 (議長:鈴木会長)
 議案第1号 令和4年度事業報告・収支決算(案)について
 議案第2号 令和5年度事業計画・収支予算(案)について
 議案第3号 役員改選(案)について
 情報提供
 テーマ:北海道新幹線建設工事の進捗状況について
 鉄道運輸機構北海道新幹線建設局 局長 長谷川 正明 氏
 
 
 |  |  
| 2023.4.10 thu
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスターを作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2023.3.17 fri
 鉄道・運輸機構道南拠点オフィスに当期成会新幹線ポスターを寄贈しました
 
 当期成会では、鉄道・運輸機構道南拠点オフィス開所に伴いポスターを寄贈しました。
 
 |  |  
| 2022.10.28 fri
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスターを作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2022.8.2 tue
 令和4年度総会を開催
 
 日  時  令和4年8月2日(火)
 場  所  京王プラザホテル札幌 地下1階「プラザホール」
 議  事 (議長:岩田会長代行)
 議案第1号 令和3年度事業報告・収支決算(案)について
 議案第2号 令和4年度事業計画・収支予算(案)について
 講演
 テーマ:北北海道新幹線札幌開業準備は「街づくりから」
 2030年度開業今からでも遅すぎる 〜NEXT HOKKAIDO 2030〜
 株式会社ジェイアール東日本企画
 上級執行役員 ソーシャルビジネス・地域創生本部 副本部長
 藤本 裕之様
 
 
 |  |  
| 2022.7.26 tue
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスターを作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2021.6.18 fri
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスター(5周年第4弾)を作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2021.3.25 wed
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスター(5周年第3弾)を作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2021.1.26 tue
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスター(5周年第2弾)を作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2020.11.30 tue
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスター(5周年第1弾)を作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2020.9.30 thu
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスター(秋冬ver)を作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2020.5.15 fri
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスター(夏ver)を作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2020.3.24 thu
 JR北海道、JR東日本、北海道との共同ポスター(春ver)を作成
 
 当期成会では、JR北海道、JR東日本、北海道と共同で、ポスターを作成しました。
 
 |  |  
| 2014.1.10 fri
 北海道新幹線開業2年前 道南地域成長戦略会議
 「どうなんサミット」開催のご案内
 
 ・日 時 平成26年1月31日(金)16:00〜18:30
 ・会 場 ロワジールホテル函館(函館市若松町14-10)
 ・内 容
 基調講演
 演 題 「道南地域の成長戦略について」
 講 師 北海商科大学 教授 佐藤 馨一 氏
 サミット
 テーマ        道南地域の10年後を見据えた成長戦略
 コーディネーター 北海商科大学 教授 佐藤 馨一 氏
 パネリスト     北海道経済産業局長 増山 壽一 氏
 木古内町長 大森 伊佐緒 氏
 函館商工会議所 副会頭 西村 憲人
 北海道商工会議所連合会 会頭 高向 巌
 ・参加費   無料
 ・申込締切 1/28(火)
 
 ◎案内チラシ(北海道商工会議所連合会)
 http://www.hokkaido.cci.or.jp/files/dounan-summit.pdf
 
 
 |  |  
| 2014.1.10 fri
 『つながる!ひろがる!北海道新幹線
 東北×いしかり観光・物産フェア』開催のご案内
 
 ・日 時 平成26年1月25日(土)・26日(日)10:00〜17:00
 ・会 場 サッポロファクトリー アトリウム・ファクトリールーム
 (札幌市中央区北2条東4丁目)
 ・内 容
 1.東北×いしかり物産展
 東北6県(青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島)及び石狩管内の
 特産品の販売や観光パンフを多数取り揃えております。
 2.ステージイベント
 東北・北海道のご当地キャラクターなどが出演するプレゼントクイズ
 3.東北×いしかり地酒フェア
 東北6県の蔵元と石狩管内の地酒8蔵による地酒販売・有料試飲会
 ・参加無料
 
 ◎石狩振興局
 http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/shinnkannsennevent.htm
 
 
 |  |  
| 2013.12.25 wed
 北海道新幹線開業2年前イベント
 「東北・海道新幹線交流フェスタ」開催のご案内
 
 ・日 時 平成26年2月15日(火)12:00〜16:00(予定)
 ・会 場 ロワジールホテル函館(函館市若松町14-10)
 ・内 容
 1.トークセッション
 (鈴井貴之氏、町田直子氏、杉本夏子氏、中田美知子氏)
 2.ステージ(暁月めぐみさん、北斗夢学院桜組)
 3.ご当地キャラステージ
 (北海道新幹線開業PRキャラクターどこでもユキちゃんほか)
 4.東北グルメ、特産品コーナー
 5.展示・体験コーナー 他
 
 ◎北海道新幹線開業NAVI
 
 
 |  |  
| 2013.12.22 sun
 札幌市役所本庁舎正面に横断幕が設置されました!
 
 『めざそう早期開業!つながる!ひろがる!北海道新幹線』の横断幕が設置されました。北海道新幹線開業PRロゴマークとE5系新幹線がデザインされています。
 
 
 |  |  
| 2013.12.10 tue
 与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(第5回)開催される
 
 12月10日(火)、与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(第5回)が開催されました。
 
 
 | 
 |  
| 2013.12.4 wed
 北陸新幹線視察会開催
 
 12月2日(月)から4日(水)までの3日間、北陸新幹線視察会を開催し、白木倶知安商工会議所副会頭(団長)を先頭に11名で福井県、石川県、富山県を訪問しました。
 
 [主な訪問先(訪問順)・視察先]
 ・福井商工会議所
 ・福井県
 ・JR福井駅・駅周辺
 ・石川県
 ・日本政策投資銀行北陸支店
 ・金沢商工会議所
 ・JR金沢駅・駅周辺
 ・JR富山駅・駅周辺
 ・富山ライトレール試乗
 ・富山市
 
 
 |  |  
| 2013.11.7 thu
 北海道新幹線開業PRロゴマーク、キャッチフレーズ、キャラクター
 決定!
 
 ロゴマーク等については、11月7日高橋知事記者会見にて発表されました。
 今後、 北海道新幹線の開業に向けた気運醸成を図るため、印刷物、ウェブサイト、名札、名刺等様々な形でご利用いただけます。
 詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
 
 ◎北海道新幹線開業NAVI
 
 
 |  |  
| 2013.11.5 tue
 北海道新幹線木古内駅開業 キーコ駅長公式サイト 開設!
 
 キーコ駅長公式サイトは、北海道新幹線木古内駅開業に関係する様々な情報を広くPRします。木古内町の取り組みを随時更新される予定ですので、是非、ご覧ください!
 
 ◎キーコ駅長公式サイト[リンク]
 
 
 |  |  
| 2013.10.30 wed
 与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(第4回)開催される
 
 10月30日(水)、与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(第4回)が開催されました。
 
 
 | 
 |  
| 2013.10.1 tue
 新ポスター完成!
 
 当期成会では、約2年半後の新函館(仮称)の開業と札幌延伸をPRするため、新ポスターを作成しました。
 
 ◎新ポスター画像データ[PDF]
 
 
 |  |  
| 2013.9.23 mon
 サツエキ グルメLIVE(JR札幌駅南口)にて新幹線クイズ!を開催[終了]
 
 JR札幌駅南口で開催されたサツエキ グルメLIVEにて、「新幹線クイズ」を開催しました。
 期間中、多数の方にご来場いただきました。ありがとうございました。
 
 
 |  |  
| 2013.9.20 fri
 北洋銀行本店「大通ビッセ」にてカウントダウンスタート!
 
 「大通ビッセ」1階ロビーにて、新函館(仮称)開業までのカウントダウンがスタートしました!
 
 
 |  |  
| 2013.9.12 thu
 サツエキ グルメLIVE(JR札幌駅南口)にて新幹線クイズ実施!
 
 JR札幌駅南口で開催されるサツエキ グルメLIVEにて、9月14日(土)から「新幹線クイズ」を実施します。
 クイズに正解した方には、新幹線沿線地域等から特産品をプレゼント!是非、ご参加ください!
 [開催日時]
 9/14(土)14:00〜14:30
 9/15(日)14:00〜14:30
 9/16(月祝)15:00〜15:30
 9/20(金)18:00〜18:30[追加]
 9/21(土)14:00〜14:30
 9/22(日)14:00〜14:30
 9/23(月祝)14:00〜14:30
 [会場]
 JR札幌駅南口「特設会場」
 ※さっぽろオータムフェスト特別会場
 
 会場では、東北各地からのグルメ9品が味わえる他、物産コーナーも設置されます。
 新幹線で身近になる「東北」も満喫できます!
 
 
 |  |  
| 2013.8.29 thu
 与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(第3回)開催される
 
 8月29日(木)、与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(第3回)が開催されました。
 
 
 | 
 |  
| 2013.7.5 fri
 道南各地で「北海道新幹線開業1000日前」イベント開催
 
 7月5日(金)、道南各地で「北海道新幹線開業1000日前」イベントが開催されました。
 ※北海道新幹線の開業日は決まっていませんが、平成28年(2016年)3月31日から数えて1000日前にあたることから、各地でイベントが開催されたものです。
 
 右側の写真は、木古内町で開催された「北海道新幹線開業に向けた『木古内感動戦略』推進の集い」です。
 
 
 |  |  
| 2013.6.12 wed
 与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(第2回)開催される
 
 6月12日(水)、与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(第2回)が開催されました。
 
 
 | 
 |  
| 2013.5.31 fri
 平成25年度総会開催
 
 5月31日(金)、高橋はるみ会長(北海道知事)出席のもと、平成25年度総会を開催しました。
 
 
 |  |  
| 2013.5.16 thu
 与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(第1回)開催される
 
 5月16日(木)、与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(第1回)が開催されました。
 
 
 | 
 |  
| 2013.3.1 fri
 与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチームが設置される
 
 3月1日(金)、与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチームが設置されました。
 北海道からは、町村衆議院議員(座長)、吉川衆議院議員、長谷川参議院議員、横山参議院議員がメンバーに加わっています。
 
 
 | 
 |  
| 2013.2.27 wed
 自由民主党 整備新幹線等鉄道調査会が開催される
 
 2月27日(水)16:00から鉄道調査会が開催されました。
 
 
 | 
 |  
| 2013.1.30 wed
 道新フォーラム「北から変える日本の未来」開催!
 
 1月30日(水)、北海道新聞社、北海道商工会議所連合会、札幌商工会議所主催による道新フォーラム「北から変える日本の未来」が開催されました。
 
 ○基調講演
 演題:「北海道の未来を切り開く『国土強靭化』」
 講師:内閣官房参与・京都大学大学院教授 藤井 聡 氏
 ○ディスカッション「北海道新幹線開業効果拡大に向けて」
 パネリスト:
 ・(株)東北地域環境研究室代表取締役 志賀 秀一 氏
 ・(株)阿部長商店代表取締役社長 阿部 泰浩 氏
 ・佐藤木材工業(株)代表取締役会長 佐藤 祐幸 氏
 ・京都大学大学院教授 藤井 聡 氏
 ・道商連・札商会頭、(株)北洋銀行相談役 高向 巌 氏
 コーディネーター
 ・北海道新聞編集委員 勝木 晃之郎 氏
 
 
 |  |  
| 2012.11.22 thu
 第7回北海道新幹線地域活性化フォーラム 開催
 
 11月22日(木)、函館市にて「第7回北海道新幹線地域活性化フォーラム」が開催されました。
 
 ○基調講演
 演題:「新幹線と観光特急で元気な九州」
 講師:JR九州高速船(株)代表取締役社長 町 孝 氏
 (元・九州旅客鉄道(株)常務取締役)
 ○ディスカッション「北海道新幹線開業効果拡大に向けて」
 パネリスト:
 ・JR九州高速船(株)代表取締役社長 町 孝 氏
 ・北海道旅客鉄道(株)取締役函館支社長 幅口 堅二 氏
 ・(社)北海道商工会議所連合会会頭 高向 巌 氏
 ・北海道新幹線新函館開業対策推進機構会長
 (函館商工会議所副会頭)永井 英夫 氏
 コーディネーター
 ・立教大学観光学部特任教授 清水 愼一 氏
 
 
 |  |  
| 2012.11.22 thu
 北海道新幹線工事現場視察会 開催
 
 11月22日(木)、北海道商工会議所連合会主催で、現在建設工事が進んでいる新函館(仮称)駅付近、総合車両基地、飯田橋高架橋を55名のご参加をいただき開催しました。
 
 
 |  |  
| 2012.8.25 sat
 北海道新幹線新函館(仮称)・札幌間「建設工事起工式」開催
 
 8月25日(土)、長万部町にて北海道新幹線新函館(仮称)・札幌間「建設工事起工式」並びに祝賀会が開催されました。
 
 
 |  |  
| 2012.7.31 tue
 北海道新幹線新函館(仮称)・札幌間「建設工事起工式」日程決定
 
 7月31日(火)、北海道庁より発表されました。
 
 日時:平成24年8月25日(土)11:30〜
 場所:JR長万部駅前
 
 
 | 
 |  
| 2012.7.30 mon
 北海道新幹線札幌延伸を祝う道民の集い開催
 
 7月30日(月)、札幌市内にて約700名参加のもと、札幌延伸を祝う道民の集いを開催しました。
 
 【第1部】記念講演会
 日時:平成24年7月30日(月)14:30〜16:15
 
 記念講演
 @「札幌延伸による地域活性化を目指して」
 北海商科大学 教授 佐藤 馨一 氏
 A「公共交通機関を活用した滞在交流型観光と地域づくり」
 (財)阿蘇地域振興デザインセンター
 事務局長 坂元 英俊 氏
 
 【第2部】祝賀会
 日時:平成24年7月30日(月)16:30〜18:00
 
 
 |  |  
| 2012.7.11 wed
 関係先を訪問
 
 7月11日(水)、札幌延伸着工決定を受け、高橋はるみ会長(北海道知事)を先頭に、沿線自治体、経済界にて関係先をご訪問しました。
 
 
 |  |  
| 2012.7.2 mon
 北海道新幹線「札幌延伸」認可決定 記念セレモニー開催
 
 7月2日(月)、北海道経済センター前にて150名参加のもと「認可決定」横断幕除幕式、続いて、札幌駅前通地下歩行空間にて約350名参加のもと、記念セレモニーを開催しました。
 
 
 |  |  
| 2012.7.1 sun
 新聞広告掲載
 
 7月1日(日)、北海道新聞に広告を掲載致しました。
 
 
 |  |  
| 2012.6.29 fri
 関係先を訪問
 
 6月29日(金)、高橋はるみ会長(北海道知事)を先頭に、関係先を訪問しました。
 
 
 |  |  
| 2012.6.21 thu
 九州新幹線視察会開催
 
 6月19日(火)から21日(木)までの3日間、九州新幹線視察会を開催し、川上倶知安商工会議所会頭(団長)を先頭に20名で鹿児島県、熊本県、福岡県を訪問しました。
 
 [主な訪問先(訪問順)・視察先]
 ・鹿児島商工会議所
 ・鹿児島県
 ・熊本県
 ・熊本総合車両所
 ・九州旅客鉄道株式会社
 ・財団法人九州経済調査協会
 ・九州新幹線「さくら」試乗
 ・指宿のたまて箱試乗
 
 
 |  |  
| 2012.6.14 thu
 平成24年度総会開催
 
 6月14日(火)、高橋はるみ会長(北海道知事)出席のもと、平成24年度総会を開催しました。
 総会終了後、立教大学観光学部 特任教授 清水 愼一 氏をお招きし、「新幹線開業を最大限活かすには」と題してご講演いただきました。
 
 
 |  |  
| 2012.2.27 mon
 国土交通省 第4回整備新幹線小委員会が開催される
 
 2月27日(月)、第4回整備新幹線小委員会が開催されました。
 [議題]
 (1)ヒアリング JR北海道、JR貨物
 (2)ヒアリング JR西日本
 (3)需要推計等の確認に関する報告
 (4)意見交換
 
 
 | 
 |  
| 2012.2.23 thu
 国土交通省 第3回整備新幹線小委員会が開催される
 
 2月23日(木)、第3回整備新幹線小委員会が開催されました。
 [議題]
 (1)整備新幹線(未着工区間)の沿線自治体におけるまちづくりの
 概況について
 (2)ヒアリング
 (3)委員指摘事項について
 (4)整備新幹線(未着工区間)に関する主な論点
 
 
 | 
 |  
| 2012.2.1 wed
 国土交通省 第2回整備新幹線小委員会が開催される
 
 2月1日(水)、第2回整備新幹線小委員会が開催されました。
 [議題]
 (1)整備新幹線(未着工区間)の整備効果等について
 (2)整備新幹線における技術的課題への取り組みについて
 
 
 | 
 |  
| 2012.1.27 fri
 国土交通省 第1回整備新幹線小委員会が開催される
 
 1月27日(金)、第1回整備新幹線小委員会が開催されました。
 [議題]
 (1)「整備新幹線小委員会」について
 (2)整備新幹線小委員会の進め方について
 (3)整備新幹線(未着工区間)における検討経緯等について
 (4)整備新幹線(未着工区間)の整備効果等について
 
 
 | 
 |  
| 2011.12.26 mon
 整備新幹線問題検討会議
 整備新幹線の取扱いについて(政府・与党確認事項)決定
 
 [新函館・札幌間]
 (認可・着工に先立ち満たすべき条件)
 @営業主体であるJR北海道の同意
 A並行在来線の経営分離に関する沿線地方自治体の同意
 (想定完成・開業時期)
 新青森・新函館間の開業から概ね20年後
 (総工事費)  1兆6,700億円
 (投資効果)  1.1
 (収支採算性) 35億円
 ※比較前提:新函館フル開業、最高速度:260km/h(青函共用
 走行区間は140km/h)、整備期間:H24年度〜H47年度(24年間)
 
 ◎整備新幹線の取扱いについて(政府・与党確認事項)の決定について
 (国土交通省ホームページ)
 http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo03_hh_000042.html
 
 
 | 
 |  
| 2011.12.26 mon
 平成24年度線区別配分額発表
 
 [北海道関係分]
 新青森−新函館 1,125億円
 ※内訳:北海道 約623億円、青森県 約502億円
 (累計配分額3,352億円、進捗率71.3%)
 
 ※参考:平成23年度880億円
 
 [未着工区間分]
 留保分として90億円を確保する。
 
 ◎平成24年度整備新幹線事業費線区別配分(国土交通省ホームページ)
 http://www.mlit.go.jp/common/000186742.pdf
 
 
 | 
 |  
| 2011.12.21 wed
 民主党、内閣官房長官に申し入れ
 
 12月21日(水)、民主党が内閣官房長官等に対して「整備新幹線の未着工区間の取扱いにかかる申し入れ」を行いました。
 
 [抜粋]
 1.政府は、未着工3区間の建設に目途を得るべきである。
 2.財源の見通しを確保するに当たっては、
 (1)着工は3区間同時
 (2)事業ペースを調整し、それぞれに適切な事業期間と開業時期を設定
 (3)財源の活用と事業期間の設定に当たっては、より多くの収益を生む
 区間の事業を優先し、そこから得られる貸付料を活用、貸付料前倒
 し活用による金利消失を極小化、幹線交通の多重化機能を重視に配
 慮。利便性の維持向上を図る。
 3.着工5条件を充足し、各線区にかかる課題について対応が示されてい
 ることを確認した際には、未着工3区間にかかる認可・着工を行う。
 
 
 | 
 |  
| 2011.10.11 tue
 札幌延伸を求める要請実施
 
 10月11日(火)、前田国土交通大臣等に対して「札幌延伸」を求める要請を行いました。
 当日は、財務省 安住大臣、吉田大臣政務官、国交省 松原副大臣、奥田副大臣、民主党 樽床幹事長代行、逢坂副幹事長、三井政調会長代理等に直接要望書をお渡し、「札幌延伸」の早期認可を求めました。
 
 
 |  |  
| 2011.10.4 tue
 札幌延伸を求める要請実施
 
 10月4日(火)、民主党幹部等に対して「札幌延伸」を求める要請を行いました。
 当日は、民主党 輿石幹事長、樽床幹事長代行、城島幹事長代理、逢坂副幹事長、前原政調会長、三井政調会長代理等に直接要望書をお渡し、「札幌延伸」の早期認可を求めました。
 
 
 |  |  
| 2011.9.30 fri
 平成24年度国土交通省関係予算概算要求概要が公表される
 
 9月30日(金)、整備新幹線の事業費が公表されました。
 
 [整備新幹線整備事業]
 ・事業費 3,095億円
 ・建設費(国費) 706億円
 
 ※未着工区間の取扱については、できる限り早期に結論を
 得るべく、引き続き、整備新幹線問題検討会議等において、
 着工に当たっての基本的な条件等についての検討を精力的
 に進める。
 
 
 | 
 |  
| 2011.9.15 thu
 札幌延伸を求める要請実施
 
 9月15日(木)、安住財務大臣等に対して「札幌延伸」を求める要請を行いました。
 民主党 三井政調会長代理、国交省 久保鉄道局長等にも直接要望書をお渡し、「札幌延伸」の早期認可を求めました。
 
 なお、当日は、仙台商工会議所 鎌田会頭、青森商工会議所 林会頭、盛岡商工会議所 元持会頭にご同行いただきました。
 
 
 |  |  
| 2011.7.20 wed
 札幌延伸を求める要請実施
 
 7月20日(水)、櫻井財務副大臣等に対して「札幌延伸」を求める要請を行いました。
 当日は、民主党 三井政調会長代理等に直接要望書をお渡し、「札幌延伸」の早期認可を求めました。
 
 
 |  |  |